デコードメールシステム

<form method="post" action="mailto:で送信されてくるメールに 日本語が記入されていると、英数字以外の文字はエンコードされています。別途デコードすれば 読むことができますが面倒です。そこで、 メールが届いた時点で既に読める状態になっていれば大変便利です。なお、<form>項目は 自由に設定できますし内容確認画面も出ます。さらに、メールには記入者のリモート情報も記録されて いますので、いたずらメール等にもある程度対応できます。

設定方法

<form method="POST" action="mailto:your@mail.address">

を下のように変更して各種設定します。

<form method="POST" action="http://www.***.or.jp/~***/***/dms.cgi">
<input type="hidden" name="mailto" value="your@mail.address">

電子メール:<input type="text" name="email">


オプション

送られてくるメールのタイトルを設定する

送られてくるメールはデフォルトで以下のようになっています。

Subject: (no subject)

これを自分の好きな題名に変更することができます。

<input type="hidden" name="subject" value="new_title">

のように、「name=」を「subject」にすれば、そのvalueがデコードメールの「Subject:」に対応します。また、 送信者にタイトルを書いてもらいたい場合は、type=textにします。

送信完了後に自分で作成したページを表示させたい

これを設定しておけば、送信完了時の「ありがとう」メッセージ等を自分の用意 したHTMLにすることができます。たとえば、あなたが自分のホームページ ディレクトリにthanks.htmlという「応募ありがとう」等のメッセージを書いた ページを準備したとすれば、送信完了後はそのページになるのです。

<input type="hidden" name="location" value="http://www.your.home.page/~your_id/thanks.html">

設定しなければ、こちらで用意されたものを表示します。

こちらで用意した送信完了メッセージのページにリンクを入れる

送信が終わってもそれ以上ページを進めることができませんが、これを設定しておけば、好きな場所への リンクを表示することができます。上記のlocationが設定されている場合はこちらを 指定しても無視されます。

<input type="hidden" name="ref_name" value="ホームページへ戻る">
<input type="hidden" name="ref_url" value="http://www.sainet.or.jp/~rescue/">

リンクを張りたいページのURLとそのタイトルを、必ず2行ペアで指定してください。なお、refとnameの 間にはアンダースラッシュがあります。ブラウザによっては見ずらいようなので、コピー&貼り付けすると いいでしょう。

確認画面に出したくない項目

hiddenオプションを使っても、確認画面で表示されてしまいます。とりあえず、 name="password"の場合のみ、表示をしない(もちろん、ソースをみれば わかってしまいますが)で、メール送信はされるようにしてあります。

<input type="password" name="password">

確認画面を出さずに直接送信したい場合

この一文を入れておけば、確認画面を表示しないでメール送信を行います。hiddenにしないで checkbox等を使って選択してもOK。要するに、name=no_checkをonにして渡せば いいのです。

<input type="hidden" name="no_check" value="on">

受領証の発行

これを設定しておけば、送信したフォームメールが送信者から見て相手(mailto)に届いたことを送信者(email)にメール でお知らせされます。これはメールを受け取る側のメールサーバにメールが届いたことを確認するもの で、読んだかどうかを調べるものではありません。

<input type="checkbox" name="receipt" value="on"> 受領証を希望する場合はチェックしてください

送信者にも内容のコピーをメールする

これを設定しておけば、書き込んだメールの送信者(email)にも内容のみがコピーされて送信されます。 通常のメールのカーボンコピー(Cc:)と同じ動作です。コピーされ送信された場合は、コピーされたことを 受信者(mailto)のメール内に表示されます。この機能は、カタログ等の申込のような、書き込んだ人にも 手元に申請内容が残るようにしたい場合に便利です。

<input type="checkbox" name="c_copy" value="on"> 送信内容のコピーを希望する場合はチェックしてください

type=checkboxにすれば、送信者がコピーするかしないかを決めますが、かならずコピー送信するように したい場合は、type=hiddenにします。

空欄があれば送信しない

この一文を入れておけば、入力していない項目がひとつでもあれば送信されません。

<input type="hidden" name="space_check" value="on">


オプションを指定した例

<form method="POST" action="http://www.***.or.jp/~***/***/dms.cgi">
<input type="hidden" name="mailto" value="your@mail.address">
<input type="hidden" name="subject" value="テストメール">
<input type="hidden" name="location" value="http://www.sainet.or.jp/~rescue/">

メールアドレス:<input type="text" size="30" name="email">
希望パスワード等:<input type="password" name="password">
確認画面を出さない場合はチェック:<input type="checkbox" name="no_check" value="on">

..........


利用上の注意


デモンストレーション

設定

ここには宛先アドレスに(通常はhiddenオプションで)あなたのアドレスを 設定します。(name=mailto)
宛先メールアドレス:(必須)

ここにはメールタイトルに(通常はhiddenオプションで)あなたの好きな タイトルを設定します。(name=subject)
メールタイトル:

ここには送信完了後に表示させるページを(通常はhiddenオプションで)URLで設定します。 例えばあなたの作ったページを設定して置けば、送信完了後にあなたの書いた「ありがとう メッセージ」を表示させることができます。設定しなければ、こちらで用意した 送信完了メッセージを表示します。(name=location)

送信完了後表示ページURL:

ここには送信完了後に表示されるページ(こちらで用意したもの)にリンクを 張るURLを(通常はhiddenオプションで)URLで設定します。(name=ref_name name=ref_url) なお、locationを設定した場合はこちらは無視されます。

リンクページ名:
リンクページURL:
(なお、両方設定しないと表示されません。)

入力フォーム例

名前:
メールアドレス:(必須)
ホームページ:
平日の昼に見るテレビは?:
性別: 男
複数選択可能ボタン: A

希望パスワード:
(これは確認画面には表示されずにメール送信されます)

備考:

  空欄があれば送信しない
  送信内容のコピーを要求
  受領証の返却を要求
  内容確認画面を出さないで送信する


利用ページ一覧
利用者一覧


DecodeMailSystem