
AAPアシヤアートプロジェクト「GUTAIというなにか」
事業紹介
-
写真紹介:過去のイベント写真(パフォーマンス)
写真提供:AAPアシヤアートプロジェクト実行委員会 - 終戦直後ひたむきに創造活動の可能性を追求した美術家集団「具体美術協会(GUTAI)」が、1970年大阪万博に参加した迄の軌跡と周縁の関わりをテーマとして、海外のダンサー、美術史家も交え、講演、パフォーマンス、トークセッションを行ない、「GUTAIというなにか」を探求し、社会に問いかけていく。そして、2025年大阪・関西万博の理念の一つである「芸術を通じ、生きる喜びや楽しさ」を実感できる場とする。
開催期間 | 2023年03月21日~2023年03月21日 |
---|---|
開催地 | 芦屋 市民会館 大ホール (ルナ・ホール) 兵庫県芦屋市業平町8-24 |
アクセス | JR芦屋駅南側の道路を西へ徒歩7,8分。阪急芦屋川駅下車し、芦屋川の東側の道路を南へ徒歩5分。阪神芦屋駅下車し、芦屋川の東側の道路を北へ徒歩10分。 |
助成決定金額 | 1,300,000 |
連絡先 | |
ホームページ | https://ashiya-art.wixsite.com/website |
終戦直後の混沌の時代に「これまでにないもの」を目指し創作を続けたGUTAIは日本・関西が世界に誇る貴重な文化遺産であり、1970年万博においてはGUTAI作家の多くが参画して国際社会に強烈なインパクトを与え、1972年GUTAIは解散した。本事業で、GUTAI表現の根底にある精神・意図を観客も交えて考え語り合うことは、GUTAIを今一度現社会に蘇らせ現代におけるその価値を世界に問い直す機会となる。