
絵本と紙芝居を通じたアジアの多民族文化継承による社会的に弱い立場に置かれた子どもたちの支援事業
事業紹介
-
写真紹介:紙芝居を見るラオスの子どもたち
写真提供:公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 - 本事業は絵本と紙芝居を用いて、アジアの多様な民族文化の継承を促すことで、社会的に弱い立場に置かれた子どもたちの自己肯定感を高めることを目指します。具体的にはネパールで昔ばなし絵本出版とコミュニティでのおはなし活動、ラオスで紙芝居出版と移動図書館活動、日本で外国にルーツを持つ子どもたちの居場所づくり活動を行います。これらの活動を通して、子どもたちが伝統や文化について学び、ルーツについて考え、アイデンティティを確立する機会を提供します。
開催期間 | 2022年04月01日~2023年03月31日 |
---|---|
開催地 | ネパール、ラオス、日本 |
アクセス | |
助成決定金額 | 1,800,000 |
連絡先 | 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会事業サポート課(https://sva.or.jp/contact/#inquirywindow) |
ホームページ | https://sva.or.jp/ |
多くのアジアの国々では、近代化やグローバル化の影響により、多様性が損なわれ、特に少数民族の人々は伝統や文化の継承が途絶え、アイデンティティが失われつつあることが懸念されています。弊会は40年以上、少数民族の教育支援や多様性の尊重に努めてきました。本事業では、アジアの多民族文化の継承を促すことで、弱い立場にある子どもたちのアイデンティティの確立に寄与し、自己肯定感が向上することを目指します。