
「持続可能な世界をつくる」ための、若者同士による国境を越えた文化交流プログラムの実施
事業紹介
-
写真紹介:若者同士による国境を越えた文化交流
写真提供:ワン・ワールド・フェスティバル for Youth - 日本および世界各国で教育格差をはじめとした社会問題・環境問題に取り組むユース世代(本事業では概ね15~18歳の若者を定義)が、国際交流やそれぞれの文化、規範など各地域で大切にされてきた風習や諺、暮らしの知恵を学び合うグローカルな教育プログラムを実施する。①バーチャルスタディツアーの実施、②「持続可能な世界をつくる」ことをめざす世界中の人々による動画制作、③ワン・ワールド・フェスティバル for Youthにて報告会実施。
開催期間 | 2022年04月01日~2023年03月31日 |
---|---|
開催地 | オンライン(バーチャルスタディツアー、動画制作)、大阪市(報告会) |
アクセス | |
助成決定金額 | 2,400,000 |
連絡先 | 06-6377-5144 |
ホームページ | http://owf-youth.com/index.html |
海外研修・留学の機会が減った今、国際協力ネットワークNGOが海外交流を通じ、地球市民教育を行いターゲット4.7「2030年までに持続可能な開発と持続可能なライフスタイル、人権、ジェンダー平等、平和と非暴力の文化、グローバル市民および文化的多様性と文化が持続可能な開発にもたらす貢献の理解などの教育を通じて、すべての学習者が持続可能な開発を推進するための知識とスキルを獲得するようにする。」に寄与する。