
ふるさとの魅力をカナダへ発信:カナダ移民史を学ぶ中高生への教育支援プロジェクト
事業紹介
-
写真紹介:日系カナダ人の方をおむかえしての交流授業
写真提供:語り部ジュニア - 国際文化交流、国際親善に寄与する活動 カナダ移民の村として知られる和歌山県美浜町三尾地区で、廃校になった小学校でカナダ移民の歴史や英語を中高生が学ぶ「語り部事業」。この取り組みをバージョンアップさせるため、そこに参加する生徒とスタッフをカナダに派遣し、「三尾」にルーツを持つ人たちとの交流会を持つとともに現地での学習を深める。これらを通して、次世代育成を図りつつ国際交流を基盤とした「まちづくり」へと繋げていく。
開催期間 | 2023年08月16日~2024年03月31日 |
---|---|
開催地 | カナダBC州バンクーバー,キャンベルリバー,リッチモンド,サンシャインバレー(タシュメ収容所跡博物館)和歌山県日高郡美浜町 |
アクセス | |
助成決定金額 | 2,700,000 |
連絡先 | |
ホームページ | http://americamura.wakayama.jp |
助成金交付決定の報をいただき、8月16日からのカナダ訪問が決定しました。4年前にもカナダBC州を訪問しているのですが、今回は、「三尾」にルーツを持つ多世代の方々との交流が計画されています。彼らと三尾に伝わる盆踊り「房州音頭」を通じての交流も楽しみです。また、三尾から移民した人々が、戦争中の収容所生活などを経てどう暮らしてきたのかを学び、知らせていくのも大きな目標の一つです。