
模擬国連会議全米大会第43代日本代表団派遣事業
事業紹介
-
写真紹介:昨年度、国際連合本部に訪問した際の様子
写真提供:(C) 模擬国連会議全米大会日本代表団派遣事業運営局 - 教育、学術に関する国際的な活動 弊事業は、毎年3月頃にニューヨークで開催される模擬国連会議全米大会(National Model United Nations Conference)に日本代表を派遣する事業である。選考プロセス通過後、約5か月に渡る団員育成プログラム(DDP)で大会に必要な能力を鍛える。渡米プログラムでは提携校のアメリカの大学の学生との交流や国際機関へのブリーフィングを実施し、大会では世界中から集まった約5000人の学生と国際問題に関して議論を重ねる。渡米後は約1年間にわたる事業運営を担う。
開催期間 | 2026年03月12日~2026年03月31日 |
---|---|
開催地 | アメリカ合衆国(提携校所在地及びニューヨーク) |
アクセス | |
助成決定金額 | 1,200,000 |
連絡先 | |
ホームページ | https://nmun-jpn.jimdoweb.com/ |
弊事業は、1983 年に第 1 代が派遣されて以来、今年で43年目となる歴史ある事業である。弊事業で派遣された日本代表団は、記録上15年連続、計27回団体として賞を受賞し、全米大会の常連団体として高い評価を受けている。今年度も、「国際社会において活躍する人材の育成」「模擬国連活動の発展」「国際問題の社会的認知の促進」の3つの理念のもと、世界を舞台に挑戦を続けていく。