事業紹介事業紹介

事業紹介

TOP > 事業紹介 > 事業報告 > 「晴の会」歌舞伎公演

「晴の会」歌舞伎公演

事業報告

  • 「晴の会」歌舞伎公演 写真紹介:第二部「夏祭浪花鑑」序幕 住吉鳥居前の場
  • 日本の伝統文化の伝承及び振興活動 ルネッサながとは、当地に残る江戸時代の劇作家・近松門左衛門の出生伝承が機縁となり建設された、歌舞伎などの古典芸能の上演に特化した特殊な舞台機構を有する施設です。
    「上方歌舞伎」の上演を通じて、中国地方西部の伝統文化の拠点施設として関西文化の普及・交流等を進めていくことを事業実施の目的としています。
    本事業では上方歌舞伎の普及のため、若手を中心に大阪で活動する「晴の会」の公演を実施します。
開催期間 2025年08月09日~2025年08月09日
開催地 山口県民芸術文化ホールながと(ルネッサながと)「劇場」
アクセス
助成決定金額 2,500,000
連絡先 0837-26-6001
ホームページ https://www.renaissa-nagato.jp

令和7年8月9日(土)、山口県立劇場ルネッサながとにて、「晴の会」歌舞伎公演を開催した。大阪で活動する「晴の会」による「上方歌舞伎」の公演で、プログラムは、第一部「歌舞伎への誘い」歌舞伎についての解説と体験、上演演目の見どころ解説/第二部『夏祭浪花鑑』序幕「住吉鳥居前の場」、二幕目「難波釣船三婦内の場」、大詰「長町裏の場」の3場を上演した。
歌舞伎が初めての方でも分かり易く楽しんでいただけるように、解説や体験を取り入れたほか、当施設初の演出(本水、本泥使用)や花道等の舞台機構の活用が、来場者から好評であった。
地方で鑑賞機会の少ない「上方歌舞伎」を上演することで、来場者が関西文化に触れる機会を提供することが出来た。また、本事業実施により、我が国の伝統文化への理解と保存・継承への意識を高めることにも繋がった。

  • 第一部「歌舞伎への誘い」晴の会の紹介

  • 第一部「歌舞伎への誘い」歌舞伎体験

  • 第二部「夏祭浪花鑑」長町裏の場

  • 第二部「夏祭浪花鑑」長町裏の場

公益財団法人長門市文化振興財団

ホームページ

「晴の会」歌舞伎公演

pagetop